【人物】黒田孝高

カテゴリーに戻る最新
この記事のアクセス数
519
1 2023/05/13(土) 06:30:34 ID:P2Lym0Z/d

黒田 孝高(くろだ よしたか、旧字体: 黑田 孝高)(1546年-1604年)

播磨国の姫路生まれで戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・軍師。キリシタン大名でもあった(洗礼名はドン・シメオン)。戦国の三英傑に重用され、筑前国福岡藩祖となる。

諱は初め祐隆(すけたか)、孝隆(よしたか)、のち孝高といったが、通称をとった黒田 官兵衛(くろだ かんべえ)、あるいは剃髪後の号をとった黒田 如水(くろだ じょすい)としても広く知られる。軍事的才能に優れ、豊臣秀吉の側近として仕えて調略や他大名との交渉など、幅広い活躍をする。竹中重治(半兵衛)とともに秀吉の参謀と評され、後世「両兵衛」「二兵衛」と並び称された。
全部
カテゴリーに戻る 最新
[AA確認] 英語圏用font